忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

心の痛手

体の傷は、体に刻みつけられるが、痛みは消えるものである。
心の痛手は、目に見えはしないが、なかなかその痛みは消えない。

しかし、よく言われるのが、
時が流してくれるという言葉。

人間は楽しい思い出は残るが、悲しかったり、傷ついたことは忘れてしまう。
そうでないと、人間は苦しみをずっと背負ってしまうから、といわれる。

本当だろうか?
私はそんなことはない。
楽しい思いでも、苦しかった経験も覚えている。

忘れる?
のどもと過ぎれば、熱さ忘れる。とかいうけど、
忘れるのは、頭が悪い証拠でしょ?
忘れる人間ほど、失敗を繰り返す。
いいかえれば、失敗を繰りかえさない賢い人間は、
痛みを忘れていないってことじゃないの?

知性があればあるほど、一度味わった苦しみは忘れない。
傷ついたことを忘れない。

知性がないと、心の痛手もすぐ忘れるのだろう。
だから、苦しみが後を引かない。
苦しみがあったことさえ、覚えていない。
だから、知性のない人間ほど、いい思い出が多い。

知性がないと、苦しみのつらさを覚えていない。
だから、知性のない人間ほど、人の心の痛みを考慮できない。
だから、知性のない人間ほど、人に対して冷たい。

PR

Copyright © 狂ってる? 君に言われたくないね。 : All rights reserved

「狂ってる? 君に言われたくないね。」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7
忍者ブログ [PR]