[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
馬鹿女はきらいだ。
男女間の友情があると思っている馬鹿女は確かにキライだ。
しかし、この話はそういうことではない。
リズム感が私とあわない女性が、私は苦手だ。
たとえば、
会社の新歓などの宴会で2次会、3次会と進むときがある。
ま、わたしはめったに2次会などというものに参加しようとは思わない。
酒がまわり、理性の箍がはずれた集団と行動をともにしようと思わないからだ。
しかし、人間関係上、参加しなければならないときもある。
そんな時、人数、時刻の問題で、次の店を決めるのは幹事にとってかなりの負担となる。
だからこそ、幹事の采配に一任する場合が多い。
しかし、そんな時、
「私、その店やだ」とか、「えーーー、もっといいところないの」という
発言をする女性が必ずいる。
幹事の苦労も顧みず、平気で集団の流れを堰き止める。
このように、リズムを変える女性が苦手だ。
店の好みの発言をするなといっているのではない。
友達数人で店を決めているときは、大いに自分の意見を述べたらいいと思う。
しかし、急がなければいけないときに、自分のリズムを周りにおしつける女性は苦手だ。
待ち合わせ時刻に平気で遅れる女性、
締め切りを平気で無視する女性、
店の注文を、ウエイトレスがテーブルの横にたってるのに待たせるのが平気な女性、
今すればいいことを、後に延ばす女性、
このタイプの女性たちは、人を待たせることが平気だ。
社会の基本が判っていないのかなと思う。
たぶん、自分は何でも許されると思っているのだろう。
おそらく、甘えているのだろう。
自分を甘やかす姿勢。苦手だ。