[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
英語を読み書きするとき、日本人はなんなりかの謙虚さをもって、思考する。
しかし、日本語を読み書きするとき、日本人は横柄となる。
日本語なのだから、日本人の私が理解できなわけがないと、非常に強気の態度となる。
本当に、あなたはそこまで日本語を使いこなせていますか?
私は日本語が雑な人が多いように思います。
●日本語が雑:
なんとなくは理解しているのですが、100%は理解していない状態で、会話している様子。
「金は天下の回りもの」という言葉がありますね。
ネットで調べてください。たくさんの人が、いろいろなことを書いています。
ことわざデータバンク(http://www.sanabo.com/kotowaza/arc/2004/11/post_988.html)では、
「金銭は一か所にばかりとどまっているものではなく、常に世の中を巡っている。
今はお金がなくてもいつか手に入れたり、今持っている者もいつか失ったりするということ。」
Yahoo知恵袋(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311058713)にいたっては
「お金は金持ちの大きな庭園の中で大勢の仲間たちと楽しそうに踊り回っているという意味です。
天下ではなく殿下なのです。正しくは、金は殿下の回り物と言います。」とまで、言いきっています。
たいていは、お金はいつか回ってくるだから、けちけちしなくても大丈夫!的に使っています。
しかし、この言葉の出典は ツルゲーネフという文豪の「猟人日記」で、
「金は天下のまわりものだ。 いつもこちらをよけてまわるのが気にくわないが。」と言っていて、
めったに回ってこないお金だから、大切に使うべきだという意味です。
Yahoo知恵袋に投稿した人の知ったかぶりはすごいですよね。
こういう、うそつきは別にしても、本当に表面的な言葉の意味にしか意識がなく、
本質を読み取れない人が多くて、うんざりします。
このタイプの人は、
人に注意されたり、指摘されても、
自分に対して文句を言われているということしか考えられず怒りだし、
なぜ自分がこういう指摘を受けているのかに注目できないため
反省や軌道修正ができないタイプだと思います。
言葉が雑な人に何度説明してあげても、読み取れる能力がないので理解できないことが多く、
時間が無駄です。また、理解できないこと指摘しても、
自分では十分に理解していると思っているので、
馬鹿にされてるとしか受け取らないでしょう? 悲しくなるのが落ちです。
そういう人にであったら、もうかかわらないほうが無難です。