忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

頭の悪さの見分け方

頭が悪いなぁって判る行動がいくつかある。

1)自分中心の考え方しかできない。
  利己主義という意味ではない。
  何かの過ちを起こしたとする。
  その過ちの原因は誰にあったのかを考えず、とにかく自分は悪くないと逆切れするタイプである。

2)視点が低い。
  自分の周囲しか見えていない。
  自分の行動がどの範囲まで及ぶかなんて考えない。

3)論理性がない。
  感情的になりやすい。
  論理性がないから、嘘をついたときに辻褄が合わなくなる。

4)多角的に事象を捉えることができない。
  いろいろな可能性を理解できない。
  自分が最初に感じたこと、考えたことで、すべて考えた気持ちになっている。

5)質問に的確な返事が、迅速にできない。
 的確な返事ができない理由は、相手の話や、文章を真剣に読んでいないからだ。
 (1)読み取るか国語力がない・・・・・・これは、問題外 知能指数100以下だろう
 (2)興味がおきないから、適当に聴いている・・・人間性が悪い。
                         相手の気持ちを考えられない。
                         熱意がない。
 (3)早合点・・・・・・・話の途中でわかったつもりでいる。
              そのあと、話がどのように展開するか?という可能性を考えられない
              自分で賢いと思い込んでいる人に多いが、やはり頭が悪い。
              知能指数105以下だろう。

 頭がいい人間は、話の途中で相手が何を言おうとしているのかを察知する。
 しかし早合点はしない。最後まで、どのように話が変化するか?わからないからだ。
 しかし、自分の予想とのずれを確認しながら、的確な返事・行動をすばやくできるように
 準備を同時並行で行っている。

PR

Copyright © 狂ってる? 君に言われたくないね。 : All rights reserved

「狂ってる? 君に言われたくないね。」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7
忍者ブログ [PR]