[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いとこ同士の結婚って、よくないといわれるよね。
近親相姦もよくないといわれる。
倫理観の問題ではなく、劣性遺伝が顕在化するから。
でもね、疑問が最近あるんだ。
(1) このまえ、草むらに紋黄蝶の大群が舞っていた。
   コレだけの大群?おそらく、この紋黄蝶たちはおそらく兄弟じゃないかな?
   それなのに、紋黄蝶たちは「セックスしてえ~」といわんばかりに、
   メスをオスが追いかけてた。
   ぜったい、この紋黄蝶たちは近親相姦をする気だ。
   べつに、この大群にかぎらず、紋黄蝶たちは過去何世紀に渡って近親相姦を繰り返してきたはず。
   それなのに、どうして、劣性遺伝が顕在化しないんだろう?
   羽根が萎縮した奇形の紋黄蝶がなぜ生まれないのだろう?
(2)シャケは、産卵のために、生まれた川に戻ってくる。
  何百尾というシャケが、生まれた川に戻ってくる。
  しかし、シャケの頭では、兄弟のシャケを見分けられないだろう。
  そうすると、こいつらも近親相姦するんだよ。
  シャケのかなりの数に近親相姦の可能性がある。
  シャケは劣性遺伝の影響はないのだろうか?
  尾びれのないシャケとかがいてもおかしくないはずなのに、、、。
下等な生き物には、劣性遺伝ってないのだろうか?