[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分が嘘をついてもばれないと思っている人は、結構多い。
私は、こういう自信過剰の人を”直角100度さん”と、心の中で呼んでいる。
直角はなぜ90度なんだ、100度でいいじゃないか?と主張する人の意味である。
自分では、気のきいたことを言っているとか、
俺って人気付かないようなことでも気付くかしこい人間だと思っていることでしょう。
たしかにπ(パイ)の数値は自然界の決まりだが、2πが360度になった理由を知る人は少ない。
360度は公約数が多いから2πになっているだけの理由なんだ。
つまり、数学上360度が便利だからだけの理由である。
360度と設定しておけば、
正三角形、正四角形、正五角形、正六角形、正八角形、正九角形、正十角形も描きやすい。
しかし、2πが400度なら、
正三角形や、正六角形、正九角形を描くのが難しくなってしまう。
それだけの理由で、2πは360度、直角は90度なのである。
分かっている者にとっては、簡単に理解出来る話である。
分かっていると恥ずかしくて直角100度論なんかぶちあげられないでしょう。
しらないから、こんなことを言えるのです。
それと同じで、嘘をついた人は、自分が見抜けないから、
他人も欺けると思ってしまう軽率さがあるような気がします。
嘘が見抜ける人がいると思っていれば、嘘はつけなくなるものです。