[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
 
1本価格:52,518円 (税込) 
私は、ワイン通でもなんでもない。 
ワインの味(舌先の感覚)を語るのは、 
セックスした後女性の体がどうのこうのと評価するのと同じだと考えているから 
絶対にしないと決めている。 
だからといって、ワインを飲まないと言っているのではない。 
おいしいと思えるなら、飲みたい。 
これは、最高の女性と、飲みたいワインである。 
「おめでとう。がんばったね。 
 今日は、お祝いにワインを買っておいたよ。 
 君と2人でのみたくて。 
 サントリーの貴腐ワインなんだ。 
 むずかしい説明は、サントリーのHPとか、wikiで読んで。 
 おいしいワインだから、たくさん飲んでよ。 
 そして、酔っぱらって。 
 え?何もたくらんでないよ。 
 ただ、君が恥じらいを捨てて大胆になるところを見たいだけだよ」 
貴腐とは(WIKI) 
 貴腐(きふ)とは、白ワイン用品種のブドウにおいて、果皮がボトリティス・シネレア(Botrytis cinerea) という菌(カビ)に感染することによって糖度が高まり、芳香を帯びる現象である。 貴腐化したブドウを「貴腐ブドウ(きふぶどう)」と呼び、それを用いて造られた極甘口のワインが「貴腐ワイン」と称される。これらはフォアグラと伴に、あるいはデザートワインや食前酒として飲まれる。「貴腐」とは、貴腐ブドウの腐敗したかに見える外見からは想像しがたい芳香と風味のワインが得られることからそのように呼ばれるものである。 
登美 ノーブルドール 2002(サントリーHP) 
1997年以来、5年ぶりの貴腐葡萄収穫となった2002年。素晴らしい貴腐葡萄を小樽の醗酵槽でじっくりと時間をかけて低温醗酵後、4年間のタンク熟成を経て瓶詰めしました。さらに約2年間の瓶熟期間を経た甘美で芳醇な味わいの贅沢な逸品です。 
【ヴィンテージ】 
収穫時期に好天候に恵まれた年。生育期間降水量は平年値の9割で、秋雨の影響も受けることなく完熟した健全なぶどうが収穫できました。収穫期間を通じて天候が良好であったため、グッド・ヴィンテージとなりました。 
【テイスティングコメント】 
色調は黄金色。貴腐ワイン特有の複雑で深みのある香りが豊かに立ち上がります。 
その味わいは蜜のように甘美で芳醇です。 
【受賞歴】 
2009 リュブリアナ インターナショナル ワインコンペティション(スロベニア)チャンピオン(登美 ノーブルドール 2002) 
2009 チャレンジ・インターナショナル・デュ・ヴァン銅賞(登美 ノーブルドール 2002) 
――葡萄―― 
【産地】 山梨県甲斐市(登美の丘ワイナリー) 
(自家ぶどう園産ぶどう100%) 
【使用品種】 リースリング 100% (収穫時の糖度は44%) 
――醸造―― 
【アルコール度数】 11.0% 
【生産量】 788本 
【容量】 720ml