忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

勝手つんぼ

「勝手つんぼ」という言葉があります。
自分にとって都合の悪いことは聞こえないふりをすることです。
志村けんさんが「えーーー、なんだって?」と、聞こえない仕草をする。あれです。

今は、つんぼという言葉が差別用語として取り扱われるせいで、あまり聞くことのなくなった言葉です。

しかし、メールでやりとりをしていて、この人「どうして、話が通じないんだろう?」って感じたことはないですか?

(1)こちらが説明したことが理解してもらえない。

 明日から、旅行にいくんだ。⇔いつから、旅行にいくの?

(2)質問したことに答えない。

 明日は忙しい?⇔ 元気?


どうして、こういうすれ違いが起きるのでしょうか?

理由はいろいろあると思います。

<可能性1> こちらのメールを読んでいない。
          この場合、メールを交わすこと自体が義務的である可能性が高い。
          メルマガ扱いされていて、相手にはこちらのメールを読む気がない。 
          面倒だとか、興味がないとか、適当だとか、とにかく相手は真剣に相手してくれていません。
          こういう相手とはメールをしないほうがいいでしょう。

<可能性2> 日本語能力が低い。 part 1
          この場合、相手は本当は日本人じゃないかもしれない。
          おそらく北朝鮮のスパイです。
          こういう相手は、拉致される前に縁を切りましょう。

<可能性3> 日本語能力が低い part 2
          この場合、相手はかわいそうな人です。
          こういう相手は、いたわってあげるのが得策です。

<可能性4> 相手にとって都合の悪い内容だから、ふれてほしくない。
          相手はあなたにとって何かを隠したい可能性が十分にあります。
          あなたと深くつきあいたくないのでしょう。

<可能性5> 相手は字が読めない。
          当然、字もかけない。文盲(コレも差別用語)です。
          おそらく、返事はコピーアンドペーストです。

<可能性6> 自動返信。
          貴方のメールを読む前に、貴方宛のメールが用意されていて、
          貴方のメールが届いた瞬間自動返信されている。

<可能性7> 代筆。
          貴方のメール相手は、だれかにメールを打つのを頼んでいる。
          代筆を頼まれた人は、貴方のメール相手のことをあまり詳しく知らないため、
          適当な返事しか返せない。

<可能性8> 相手と貴方のメールが北朝鮮の特殊期間によって、
          検閲されていて、大事な部分が削除されている。
          妨害もされている。

<可能性9> 暗号
          実は、そのメールは暗号で書かれています。
          読み解く力がないのは、こちら側の問題の可能性がある。

<可能性10> 相手は狂っている。
           日本語能力ではなく、相手は少しおかしなひとなんです。
           危険ですから、さっさと縁を切りましょう。

<可能性11> 相手はテレパシーで、すでに返事をしている。
           だからメールは、こちらのメール内容とは関係のない内容になっている。
           超能力者に対抗するためには、貴方が超能力者になるしかありません。

<可能性12> 相手は宗教的理由から、その質問に答えてはいけないという制限がある。
           宗教はこわいですよ。気をつけましょう。


PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © 狂ってる? 君に言われたくないね。 : All rights reserved

「狂ってる? 君に言われたくないね。」に掲載されている文章・画像・その他すべての無断転載・無断掲載を禁止します。

TemplateDesign by KARMA7
忍者ブログ [PR]